
当社の所在する福島市は、西に吾妻連山、東を阿武隈山地に囲まれた盆地。 南北に阿武隈川がうねうねと流れ、盆地特有の夏は暑く冬は寒いという気候が、四季折々に変化のある自然を作り出しています。 ついこの間まで、通勤時にフロントガラスから望む吾妻連山が裾野から中腹にかけ赤みを帯び、深まる秋を見せていましたが、今日は山頂部に白いものを乗せて冬モードに突入です。 郊外の果樹園ではぶどうや梨の収穫期を終えた後、少し間がありましたが、山に初雪の降ったこれからはそろそろリンゴの季節へと移っていきます。 福島で採れるリンゴの代表品種はフジ。 蜜がたっぷり入った美味しいリンゴですが出回るのはもう少し先になります。 そろそろ出荷が始まるのは最近人気の「こうとく」という小ぶりのリンゴ。 フジにも負けないほど蜜がたっぷりでとても美味しいリンゴです。 まだまだ出荷量が少ないですが、見つけたらぜひ味わってください。 もちろん「福島産」を選んでいただけると嬉しいです。 さて、NHKの朝ドラ「エール!」をご覧になっている方も多いと思います。 主人公の古山裕一は、福島市出身の作曲家「古関裕而」がモデルです。 ドラマは終盤戦を迎えていますが、当地福島市はまだまだ盛り上がりを見せています。 新幹線ホームでは発着のメロディーに古関作曲の「栄冠は君に輝く」が流れ、 駅東口ではハモンドオルガンを弾く古関の銅像が迎えます。 市内には古関の作った曲が車中に流れる「古関裕而メロディーバス」が走り、 古関裕而の業績を称えた「古関裕而記念館」には多くの人が詰めかけているようです。 自然豊かでおいしい果物の沢山採れる福島市、昭和の大作曲家「古関裕而」のふるさと 福島市、人情味あふれた福島市を訪ねてみませんか。寒いのがお嫌いな方でも大丈夫、 飯坂、土湯、高湯などど名だたる温泉が近くに沢山あります。 多くの皆様のお越しを心よりお待ちしています。 (S.F)