
過去のニュースリリースでも何度か紹介しておりますが、弊社では技能検定試験に挑戦しておます。 学科試験、実技試験と2つの試験がありどちらも合格することができれば、技能士となれる国家資格です。 普段、何気なく作業していてることでもしっかり基礎と理論を学ぶためにも有効です。 そんな技能検定は1年の中で前期・後期と分かれていて2回実施しております。 前期は3月に後期は9月に各都道府県から受験情報が公示されそれぞれの受験科目を実施するかしないかを見て受験応募するという流れです。 前期で実施がある受験科目でも後期ではなかったりするので、 一度流してしまうと丸一年機会を逃してしまいます。 一年はあっという間と思うかもしれませんが、技能士になる努力をするとしないでは 心・スキル共に全然違う一年の成長度になることは私自身も受験を経験し身に染みて感じております。 タイトルはこじ付け。 福島県職業能力開発協会の発表によりますと、 4月6日(月)から受験申請書の受付が開始するとの事で、弊社の受験希望者も申請書の作成を始めます。 まさしく『願書!』受験感あります。 申請書を書く段階から微妙に緊張します。 がんばれ!! 福島県職業能力開発協会の技能検定に関するリンクです http://business2.plala.or.jp/fuvada/100_ability/100_ginoukentei.html (E.H)