皆さんは「常磐もの」をご存じでしょうか。 茨城県や福島県にかけての海域を常磐沖というのですが、その豊かな漁場で取れた海産物は古くから築地市場などで「常磐もの」と呼ばれ高値で取引されていました。 相馬市にある「浜の駅 松川浦」は鮮魚やその加工品を取り扱っていて、また店内のフードコートで地魚を堪能することもでき非常に人気の高い商業施設となっています。 私も時々寄ってみるのですが、たまにお値打ち品を見つけることが出来たり、施設内のキッチンカーを利用したりとても楽しいところです。 4月19日、20日の日にはリニューアルオープン記念のイベントも行われる予定で高級魚であるヒラメの丼ぶりを振舞ってくれるそうですよ。 行きたいなー。 何だかそろそろヒラメが食べたくて仕方がないのです。