
2022.09.30
振り返り
担当:E.H
9月30日で2022年度の半分が過ぎます。 1年の半分、年度の半分、月の切り替わり等々色々なタイミングを節目として振り返りをしている方は多いと思います。 振り返りを行うことで現状を客観的に見て次にどうすればよいかの判断が出来るようになると何かで教わりました。 私なりにこの半期の仕事をを振り返ると、 昨年度から続く部品入手難による作業調整に振り回される日々だったなぁという感想です。弊社と同じような業種の方なら皆さんなら「うちも同じ」と言ってくれる方も多いでしょう。 私の様なモノづくりの現場の人間はモノが無いと仕事にならないでも仕事は進めたいというジレンマがありますが、 別な部署で考えてみると、資材の方たちは部品がいつ入るかの問い合わせや、価格高騰の調整で日々苦労をしているのがわかります。 営業さんでは未納支給部品の調査とお客様との納期調整などで苦労があります。 総務は日々変動する入るお金、出るお金の調整や労務管理で苦労があります。 「皆、苦労しているんだな。」 と思うだけでは先には進めません、これからどうしたらよくなるかを考えなければ振り返りにならないので、現状を冷静に見つめ直し自分だけで何とかしようとしないで、 みんなで同じ意識を持てるように情報を共有して下期は苦労はあるけど、仕事がうまく進むようになったと言えるようにしたいです。 自分でこの文章を書いて読み返すと「苦労」「苦労」と沢山出てきているな~ 実際は苦労だけではないですから、読んでくださっている皆さん安心してくださいね。 下期は文章能力・伝える力の向上を個人的目標にしようと思います。