スタッフBlogの詳細

  1. HOME
  2. スタッフBlog一覧
  3. 駄菓子を考える(10)カップヌードルとうまい棒、はたしてそのマリアージュは
2025.03.24

駄菓子を考える(10)カップヌードルとうまい棒、はたしてそのマリアージュは

担当:D.J

 『駄菓子を考える』シリーズ10回目。 昨年5月に開始してからようやく1年目を迎えようとしております。 5月 華道の太郎シリーズから「餅太郎」の巻 6月 華道の太郎シリーズから「魚すり身板状味付け太郎」の巻 7月 華道の即席めん、どーん太郎、ラーメン屋さん太郎、やきそば屋さん太郎 8月 スグル食品のビッグカツの無い人生なんて 9月 ふしぎ駄菓子屋銭天堂 今日のお勧めはカリスマボンボン 10月 ハロウィンがやってくる 11月 駄菓子屋今昔その昔は一銭店屋 12月 オリオンのココア・シガレットは子供から大人へ大転換 1月 「だんごくいでこっこ」の声が聞こえる小正月 2月 番外編:納豆消費量日本一の座を福島市が再び奪還 よく続いたものです。 ご愛読いただいている皆様には感謝申し上げます。 と、過去を振り返りながら感傷に浸りつつ、駄菓子を考える第10回目は、食べ合わせに付いてでございます。 私ども勤め人にとって一日の大きな楽しみの一つはランチであります。 午前中の仕事を終えて昼のチャイムが鳴るとホッと一息。腹もいい塩梅に空いております。社内の食堂に勢いよく階段を駆け上がる人、宅配のお弁当の蓋をそっと持ち上げて今日のおかずを確認する人、持参した愛妻の、あるいは自分で作ったお弁当をロッカーから取り出す人、コンビニの袋からカップ麺を取り出す人、様々でございます。 いつもは弁当持参の自分も、とある日はたまたまカップ麺でございました。 蓋を開けてポットから湯を注ぎ、3分待つ間に魔が差したのでございます。 カップ麺は日清食品の「シーフードヌードル」 で、テーブルの傍らに有ったものが偶然視界に入りました。 やおきんの「うまい棒:チーズ味」 このふたつが合体したなら...と、邪な考えが浮かび、これは一度試してみねばと即座に実行したものでございます。 3分経ってうまい具合に仕上がったカップ麺の蓋をベリリと剥がし、うまい棒をトッピング。 あらまあ、どうしたことでしょう。うまい棒はシーフードヌードルのやや濃いめのスープの中にフワフワ溶け込んでまいります。 待つ間も無く形を無くしたうまい棒、溶け込んだスープ、果たしてその味や如何に。 う~んちょっとばかりしょっぱくなったかな。 まあ、もともと味音痴の自分でございますが、少々期待外れでございました。 その後の同僚情報によりますと、シーフードヌードルには「雪見だいふく」が合うのだそうな。 なんでもメーカーお墨付きだそうで、一時SNSを賑わせたとか。チャレンジングですね。 自分にはちょっと真似できませんが、ビッグかつでソースカツ丼てのは、いつかやってみたいなあ。

営業時間:平日の午前8:30 ~ 午後5:00
お問い合わせ・見積もり依頼